■支援活動報告:ネパール・ヘルスキャンプ (ルンビニ) 2016
2016年8月12日(金)~18日(木)滞在期間は、8月11日(木)~20日(土)
ネパールのルンビニにて、ティテパティよもぎの会主催、東洋療法無料巡回治療(通称:ヘルスキャンプ・HC)に参加しました。
2015年の地震の爪痕が未だ残るネパールにおいて、釈迦生誕地である神聖なルンビニにてHCは開催されました。
この地は、ネパールの南部タライ平原にあるインド国境に近い小さな村で、世界遺産に登録されています。
開催地のSankhanagar Durgadatta Higher Secondary Schoolには、各地から大勢の患者が集まり、気温35度、湿度70%を超える中、全身汗だくになりながらの鍼灸治療は、まさに野戦病院さながらの状況でした。
現地では、病院が30~50km四方に1院ある程度で、その上、一般の方ではかかることのできない程、診療費が高価です。今回のHCへは数十km歩いて来られる方も多くみられました。
疾患・症状としては、片麻痺やポリオ、アレルギー、HIVから月経痛、月経不順、不妊症、高血圧、喘息、坐骨神経痛、尾骨痛、頭痛、胃痛、膝痛、肩痛、腰痛、不眠、冷え等々の多くの方々を診させて頂きました。
また、「ザムザム」という現地特有の神経痛・感覚異常の症状もありました。
日本人鍼灸師22名ならびに、ネパール人鍼灸師7名、そして、多くの現地の看護師や学生ボランティアスタッフのご協力のもと、合わせて総計3,558名の患者がHCにて鍼灸治療を受診されました。
また一方で、ネパールのチベット難民支援団体チベタン・チルドレンズ・プロジェクト(TCP)の孤児院へ伺いました。
運営されている加藤様より、ガソリンタンク内に入ってきた子、荷物と一緒に川を流れてきた子、亡命した子を引き取り、当時は極限に痩せて腹部が膨らみしらみだらけ、大人が恐いため手を噛まれたこともあるとお聴きしました。
■ 小児はり in ネパール
■ ヘルスキャンプ in ルンビニ2017 写真ギャラリー
- 現地ボランティアにお灸を支持する畑先生
- ベンチに座っての施術
- 学生ボランティアが患者さんの訴えを通訳
- カルテを持つ佐々木大地
- 腹部を施術する田村啓朗
- ティテパティよもぎの会ヘルスキャンプ2016を主催する畑美奈栄先生
- 学校の2階にある施術所
- 床にマットを引き施術所に
- あなたと撮りたいと、施術後にパチリ
- 灸頭鍼の艾を付けるボランティア学生
- お灸に火をつける学生ボランティア
- 直接灸をする学生ボランティア
- 顔面神経麻痺の施術
- 大鍼、臀部から大腿部へ向かい刺鍼
- ピラミッド灸
- ネパール製の線香
- 毎日お手伝いしてくれた学生ボランティアと
- ネパール鍼灸師と
- ネパールボランティアと
- ネパールボランティアと
- 1日の施術が終わってニッコリ
- 日本からのヘルスキャンプ参加者
- ネパール鍼灸師と
- 修了証を笑顔で授与
- ネパールスタッフや、ボランティアと集合写真
- HCの会場、SANKHANAGAR DURGADATTA Higher Secondary School
- 朝到着時には、多くの患者さんが並んでいます
- 炎天下の中待つネパールの人々
- 最終日前日は、門まで並ぶ
- 入り口の受付
- 学生ボランティアがカルテを記載する
- 会場まで続く患者の列
- 授業中の学生
- 学校の子どもたちと
- 患者さんの子どもと
- 仏陀が悟りを開いた菩提樹
- 「天上天下唯我独尊」仏陀像とお経を唱える人々
- ブッダ生誕地
- ルンビニのホテルDreamland Manigram
- ネパールボランティアと交流会
- 貸し切りバスの中で
- ホテルの庭で青空ネパール棒灸講習会
- 孤児院の子どもたち
- 笑顔でお見送り
- クンデ チベタン ハ―バル クリニック
- 脈診と問診後ハーブを処方してくれます
- スワヤンブナ―ド
- スワヤンブナ―ドの200段の階段
- スワヤンブナ―ド寺院のロウソク
- ネパール服クルタスルワールに身を包み、まるでネパール人のよう
- インド国境の町スノウリ
- カトマンズのパシュパティナート寺院、亡くなると川に還る
- 生き神クマリ
- ヒマラヤ山脈の世界最高峰エベレスト
■ 参考
- ティテパティよもぎの会 ヘルスキャンプ 2016 in ルンビニ概要
- よもぎだより(季刊2016秋冬)ヘルスキャンプ in ルンビニ 参加者感想文
- 『北米東洋医学誌 North American Journal of Oriental Medicine』に寄稿しました。
2016年11月 No 68 「最後のルンビニヘルスキャンプ」大澤 安則
Our president Oosawa wrote the article for a magazine”North American Journal of Oriental Medicine” No.68 about Acupunture and Moxibustion Health camp 2016 in Rumbini Nepal.
- North American Journal of Oriental Medicine No.68
- Acupuncture and moxibustion health camp 2016 in Rumbini Nepal
- チベタン・チルドレンズ・プロジェクト(TCP)